Re;泉州戦車工房(仮)

ミニスケールAFVメインですが、1/35もね(^^♪

2010年04月

今日は 「図書館記念日」らしいですよ。 

さて、謎(笑)の製作物ですが古いキット(1972年製らしいです)なのですり合わせや整形が大変ですが、小学生くらいに一度製作を途中で断念した経験があるのと「ハセガワ」のキットの立体資料として製作しようと思います。

Dscn0322

押しピン跡(って言うのかな?)や「肉抜き」の穴(?)を丁寧に埋めて整形しています。

タミヤの「光硬化パテ」は作業がスムーズに出来るので好きです。パッと埋めて次の作業に進めますね(^o^)丿

今日は 「畳の日」らしいですよ。

さて、GWですね~。って特に予定はありませんが・・・(汗 昨日の作業ですが・・・

Dscn0319

Rscn0318

車外装備品の基本塗装も終了して、車体に接着しました。これからが苦手の(??笑)ウエザリングです(汗

塗装待ちの間、いつものように他のキットに気を取られ・・・(^^ゞ

Dscn0321

何のキットかは内緒ですが(笑 配線(?)部分を以前の作業で削っていたみたいなので、0.35ミリの銅線(確かホビーワイヤーとか言うものだったと思います)を使用して再現してみました。

配線を束ねている物はプラ板の細切りを貼り付けただけです。それなりに見えると思います。

今日は 「カーペンターズの日」らしいですよ(^o^)丿

さて、小物の塗装と並行でFlak37の組み立てをしていたら・・・忘れてました・・・あはは(^^ゞ

Dscn0315

弾薬を入れるところ(?)を塗装するのも忘れてました・・・慌てて下塗りから塗りましたよ(^^ゞ

どうも忘れるのが多くて(汗 説明書を良く読まないといけませんね(笑

それと「消火器」の色はどうしようか・・・個人的に「緑」にしてみたいのですが(^^ゞ

今日は小物の塗装です。

取り敢えず「木部とマフラー」の下塗りを。 木部の方は「ハンブロール」のNo,93を使用。マフラーも「ハンブロール」のNo,100を使用しました。乾燥後、それぞれ上から他の色を塗ろうと思います。

Rscn0313

車体に付けて塗る場合よりかは塗りやすいと思います。

今日は 「民放の日」らしいですよ。

模型以外の話題です。

パソコンでラジオが聴けるサービスが先月から開始されていて、今日の夕刊を見ていたら詳しいことが書かれていたので試しに聴いてみました。(^^♪

IPサイマルラジオサービス(通称:ラジコ)っていうものなのですが、大阪、京都、兵庫、奈良と、東京、神奈川、千葉、埼玉で配信されていて、関西地区は「ABCラジオ」「MBSラジオ」「ラジオ大阪」「FMCOCOLO」「FM802」「FMOSAKA」が配信されていています。まだ試験配信らしいですが、今秋の実用化を目指しているらしいです。

私の家のラジオのではアンテナの位置が悪いのか、結構聴き難いのでインターネット経由で聴けるのは嬉しいです。それとFMとAMが一緒なのも嬉しいです。

手軽にブラウザを起動しなくても聴くことが出来る「radikoガジェット」をダウンロードすればよりお手軽です(^^♪

私もダウンロードしてみましたが、簡単にラジオが聴けるようになりましたよ(^o^)丿 番組表や放送されていた曲のデータ(アーティスト・曲名)がチェック出来たりするみたいなので、楽しいパソコンタイムになりそうです。

Dscn0211_2

↑このページのトップヘ